- ホーム
- >
搬入経路について
家具購入の前に搬入経路を確認してみましょう。
◎ お部屋への搬入後、開梱・組立・設置の為の作業スペースが必要です。
◎ 搬入条件は、あくまでもひとつの目安です。搬入を保証するものではありません。
その他の搬入条件により搬入出来ない場合がございます。
お部屋に搬入できず、商品変更・キャンセルされる場合は、往復の配送料をお客様にご負担いただきます。
予めご了承下さい。
1.商品サイズの確認
お買い上げいただいた商品が想像以上に大きく、
お部屋に搬入できない場合がございます。
ご購入前に搬入経路のサイズを知っていただくことで、
商品選びの際に役立つことと思います。
例 三人掛けソファの場合(サイズ:cm)
開梱前 幅205 奥行92 高さ76
開梱後 幅202 奥行90 高さ89(脚を取り付けた状態)
2.玄関からお部屋までの搬入経路の確認
右図の A・B・C・D の高さ、幅を測りましょう。
* 玄関の高さ(A)と幅(B)の確認。
* お部屋の入口廊下(C)と入口ドア(D)の確認。
お買い求めいただいた商品のサイズより
A・B・C・D の各サイズが上回れば搬入可能です。
* ドアの開く向きもご確認ください。
3.階段を利用する場合
* 直接階段
階段の天井の高さ(A)と幅(B)のサイズが
商品サイズより上回れば基本搬入が可能です。
* 屈折階段
踊り場の天井の高さ(A)が 210cm 以上の場合
踊り場の奥行き(C)が 165cm 以上あれば基本的に搬入が可能です。
踊り場の天井の高さ(A)が 210cm 未満の場合
踊り場の奥行き(C)が 210cm 以上あれば基本的に搬入が可能です。
4.エレベーターを利用する場合
エレベーターの扉の高さ(A)と
幅(B)奥行き(C)を測りましょう。
* エレベーターの扉の高さが 210cm 以上の場合
エレベーター内奥行きが 165cm 以上あれば基本的に搬入可能です。
* エレベーターの扉の高さが 210cm 以下の場合
エレベーター内奥行きが 210cm 以上あれば基本的に搬入可能です。
* 人が入るスペースも考慮しましょう。






ソファ
チェア・座椅子
テーブル
ダイニングセット
食器棚・キッチン収納
収納家具
テレビ台・ローボード
ベッド
寝具・寝装品
ミラー・鏡台
こたつ
オフィス家具
学習デスク
カーペット・ラグ
トータル家具
組み立て家具
生活雑貨
バス・ランドリー
ダストボックス
キッチン小物
フレグランス
玄関マット
オブジェ・アート
ガーデン・造花
メンテナンス用品



ソファ
チェア・座椅子
テーブル
ダイニングセット
食器棚・キッチン収納
収納家具
テレビ台・ローボード
ベッド
寝具・寝装品
ミラー・鏡台
こたつ
オフィス家具
学習デスク
トータル家具
組み立て家具
ダストボックス
キッチン小物








